司法書士

2012年4月19日 (木)

司法書士仲間

昨日は前の職場で一緒に働いていた司法書士仲間と数か月ぶりに会い、現在の事、これからの事を語り合いました。

お互いが独立してからはどうしても会って話をする機会が減ってしまいますし、同じ道を目指す同業という事もあって話も盛り上がります。

それぞれ開業場所による業務比率の違いも出ていますし、それに伴い力を入れたい業務も違う。これからどうやって事務所を発展させていこうかという話が中心ですが、当然キャラも違いますので色々参考になる話ができ、楽しく有意義な時間を過ごせました。

これからもお互い協力し合って頑張っていきましょう!

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2012年4月 3日 (火)

登記無料相談2

先日、申し込んでいました司法書士の新宿区役所での登記無料相談ですが、来年2月で決定しました。

新宿区役所には事務所から一番近い郵便局がありまして毎日のように行っていますが、1年先だと忘れてしまいそうです 

少ーし残念ですが、ご相談は毎日お受けしておりますので、お気軽にお声掛け頂ければと思います。土地家屋調査士業務も行っておりますので、表示の登記(新築、増築、滅失、分筆など)を絡めたご相談をお受けできるのが自慢です

雨も止んで風も弱くなってきましたので、そろそろ帰ることにします。
皆様お疲れ様でした

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2012年3月29日 (木)

明るく楽しく!

こんにちは。司法書士・土地家屋調査士・行政書士の仲村です。

今週、嬉しい事にやる気に満ち溢れております。何かが吹っ切れました。

性格上、やるって決めたらとことんやる!決めない限り病気かっていうくらい駄目人間な性質をもっておりまして、どうしても自分でコントロールできないところが、やるっ!て決める事でした。

独立してからは当然気持ちを仕事一本に持っていき、実際仕事のみの生活をしてきたつもりですが、このやるっ!やれるっ!という直感のような感覚がつかめず、自分をストイックに追い込み自信をつけていく事ができておりませんでした。やればできると、やってはいたもののどこかぼんやりしている感じ。

今年の1月2月の経営状況が一気に落ち込み、このままではだめだと悩みに悩んだのが良かったようです。

今週はおかげさまで無茶苦茶忙しい日々を送らせて頂いております。気持ち次第でこんなに楽しく過ごせ、良い事ばかりが起こるのかとびっくりです。

お客様や一緒に働いている仲間、お付き合い先等、お世話になっている方々への恩返しとして、事務所フレッシュは発展していくことに決めました

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュでは3つの資格を活かして新築から借入までの一連の不動産登記や、会社に関する法務や登記、許認可手続きのサービスを行っております。

税金、トラブル、不動産の売買・賃貸・有効活用等、専門外の分野についても優秀で信頼できるまじめな方ばかりですので、どこに相談して良いのかわからない場合も是非ご遠慮なくお声がけ頂ければ幸いです!

これからもどうぞよろしくお願い致します。
(基本内向的ですので、イケイケが苦手な人もご安心くださいね。)

東京都新宿区新宿5-18-9 ステージ新宿4F
司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所事務所フレッシュ

|

2012年3月26日 (月)

31歳と事務所3周年

3月23日をもって31歳、そして事務所開業3周年をむかえました。
年はとりたくないですが、やっぱり誕生日はいいですね。

皆さんからの温かい言葉で今年も幸せな気分になりましたし1年の区切りとしてもやる気がでました

ここ最近、日々の業務に追われてるとの言い訳に、事務所の今後のための行動が全くできていません。開業当時を思い出し、明るく元気に突っ走っていきたいと思います。

写真は誕生日当日頂いたケーキと、今日予想外に頂いたネクタイのプレゼントです。
ホントありがとうね

111_2 Dscn2666_2

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2012年3月 2日 (金)

登記無料相談

東京司法書士会新宿支部から、登記無料相談(毎月第2火曜日午後1時~4時まで、新宿区役所にて行われています。)新規相談員募集のお知らせが届きました。

新宿に事務所を構えている自分としましては、この機会にぜひ地域の皆さんのお役に立ちたいと思い、応募することにしました。 

申し込み多数の場合は司法書士会新規登録者から優先して選ばれるそうなので、相談員になれるかはわかりませんが、頑張りたいです

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2012年2月28日 (火)

登記名義

確定申告の時期になりましたが、この時期多いお問い合わせが住宅ローン控除についてのご質問。

よくあるお問い合わせは、登記事項証明書(登記簿の事です。)ってどれのことですか?登記事項証明書はどこで取得できますか?取得してもらってもいいですか?というもものですが(管轄関係なくお近くの法務局どこでも取得可能です。お申し付け頂ければ当事務所で請求し、法務局からお客様のご自宅へ直接郵送させて頂きます。)、ドキッとするのが登記持分についてですね。

不動産を購入する際や建物を新築された際に決定する登記持分は実際にお金を出した割合で決定しないと、お金を出した側からお金を出していない側への贈与とみなされ、贈与税がかかってきてしまいます。

登記をしてしまったあとは、実体に合わせるための所有権更正登記という手続が考えられますがケースによっては、金融機関の承諾や売主様の登記手続への協力が必要となってしまいます。

夫婦一緒に所有したいというお気持ちはわかりますが登記名義は慎重に決定しましょう。

明日は、分筆登記現場の測量や遠方のお客様のもとへと終日忙しくなりそうです
(事務所はスタッフが対応させて頂いておりますので、お気兼ねなくお電話ください。私への用の場合は当方から折り返させていただきます。携帯への直電話もご遠慮なく!)

東京都新宿区 司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2011年12月27日 (火)

沖縄登記

今日は地元沖縄に本店を置く金融機関様から登記のご依頼を頂きました

話をお聞きすると不動産は那覇市、不動産会社も那覇市、売主様、買主様も東京に住む沖縄出身の方。売買当日集まる場所もご依頼頂いた東京支店様なので全てが沖縄一色のお仕事です!

ちょっと前なら必ず管轄の法務局へ行く必要がありましたが、ネットで全国どこでも申請できるってすごく便利ですね。おかげさまで東京で開業しても地元の仕事をいただくことができました 

あと、少し聞いたことはありましたが、東京と沖縄では売買の所有権移転登記の司法書士費用の負担者も違うようです。

東京では買主様が全額負担ですが、沖縄では売主様と買主様で折半。売主様は色々事情があって不動産を手放すことも多いかと思いますので、どちらがいいかはわかりませんが、折半というのも沖縄らしいですね。

初めての経験なので沖縄の司法書士同期に連絡し、自分の計算が間違っていないかを確認してもらいました。いつもありがとね

これから登記申請にむけて責任をもって間違いのないようすすめさせて頂きます。

ご依頼ありがとうございました。

2007011008410003_10 

実家の写真です。正月帰省したくなってきた。。

司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所フレッシュ

|

2011年8月17日 (水)

お盆休み

お盆休みもようやく終わりですね!

私は金・土・日と休みをとらせて頂きましたが、先週からは出勤してもまったりしすぎで油断してると心が折れそうでした(笑)。今日から会社も少しずつ動き始めたのでしょうか。少しだけ忙しくなり安心しています。

勤めていたときは休みが待ち遠しいものでしたが、暇ほど怖いものはないですね。

そんなわけで今年は特に予定もないし、暇な時こそ自分を追い込もうと休みも事務所へ通いましたが、特にすることはなく、せっかくなのでこの時間を使って読みたかった本を読んで過ごしました。

株主総会・取締役会・監査役会議事録作成の実務 (SEIBUNSHA株主総会シリーズ) 株主総会の準備事務と議事運営 (新・会社法実務問題シリーズ) 全株懇モデル―定款・株式取扱規程・招集通知・事業報告など 

実践株主総会の事前準備と株主対応 (SEIBUNSHA株主総会シリーズ) 招集通知・議案の記載事例 平成23年版 (2011) (別冊商事法務 No. 354)

て株主総会関係の本で、購入したのはたしか5月頃でしょうか。

本を読むのは好きなほうなので、買った本はどんなに分厚くても必ず読み切るようにしています。

ですが、ここ最近、仕事と雑用に追われなかなか時間を取れなかったんですよね。読めても電車の中か寝る前少しの時間くらい。

登記のための議事録をいつも作成しているとはいっても、司法書士では株主総会実務に関わる機会はそう滅多にありませんし、時間があるときはどうしても登記に直結した本ばかりを読んでしまいます。この機会にまとめて読めて頭も心も充実しました。

まだまだ読めていない本がたくさんあるので、時間を見つけて読んでいきたいと思います。

|